2013-03-18 15:30 虹の橋のたもとへ・・・ 雑記 今朝未明、ワイン、逝きました短い間でしたが、皆様にかわいがって頂きありがとうございました。静かに、眠るように、息を引き取ったそうです。昨夜1時頃、Uママさんが、お休みなさいと言って普通にねむりについたそうです。夜中の3時頃ご主人がおきた時もまだ眠っていました。朝、Uママさんが目を覚ました時には、もう息をしていなかったとか・・・1度も息を荒げることも無く、穏やかに逝ったのがせめてもの救いです。夜、眠りに就いた時のままの体制で、少しも動いていなかったので、苦しむ事もなかったのでは?と皆で話ました。数人の仲間で、静かに見送りました。最期、食べられなくてかわいそうだったからと、たくさんおやつを持たしてあげました。大好きだった焼き芋も・・・穏やかな、うれしそうなお顔で、目をつむってます。本当に眠ったまま逝ってしまったのですね。皮膚型のリンパ腫と言う事で、体ももっと大変な事になるかと思いましたが、綺麗な体のままで、まだ若い(7歳)せいか艶艶のお肌で本当にきれいでした。Uママさんを悩ます事も無く、自分の意思で逝ってくれたのでしょう。ワイン、本当にありがとう。Uママさん、本当にお疲れ様でした。最期までワインの為によくして下さって、ワインも感謝していることでしょう。今頃は、先に逝ったU家の犬達ウェズリーやキャスパーに会えているかな?みんな迎えに来てくれているよね。ワインが、道に迷わないようにね。ブログランキングに参加しています。ポチっとクリックお願いします。にほんブログ村 スポンサーサイト
2013-03-13 17:20 ワイン その後2 雑記 3月10日は年に1度の研修会でした。たくさんの方に来て頂き、ありがとうございました。「老犬とリハビリ」と言う事で、いしづか動物病院の理学療法士村上有美先生に講演いただきました。寝たきりを防ぐために・・・家でできるストレッチ運動・マッサージ療法セルフチェックの仕方などなど大変勉強になりました。講演後は1頭1頭、体を触って、今後の生活で注意すること等ご指導くださいました。本当に有意義な1日でした。村上先生、ありがとうございました。また少しづつ皆さんにもご紹介させていただきます。資料をご希望の方はご連絡下さい、送らせて頂きます。さてさて、2月20日のブログでは食欲が出て少し元気が出てきたワインさんをご紹介しました。みんなでよかったねと安堵していたのもつかの間、皮膚にプツプツとできものが出てきて、肛門のあたりにも腫れがでてきました。主治医の先生によると、皮膚型のリンパ腫で、腸の方も消化器型のリンパ腫に間違いないだろうと診断されました。食欲も無くなり、蜂蜜湯を注射器で飲ませてもらっています。痒みが出たり、痛みが出てはかわいそうですので、ステロイドの注射を毎日、また、週3回かゆみ止めの注射をしています。暖かくしてあげたいのですが、体温が上がると痒みが出るそうです。まだまだ目の光がしっかりしています。どうか、命の火が消えるまで、穏やかに過ごせるようにと祈るばかりです。毎日、お世話下さっているUママさんには本当に感謝です。先日、元ユーザーさんもお見舞いに来て下さったそうです。ワインは嬉しそうにあごを膝に載せてあまえていたようです。会いに来てくれてよかったね、ワイン! 杉原真理さんセミナーのお知らせ 2013年3月17日(日)詳細はこちら 第1部 13:00~14:00(開場12:30~) 「飼い主さん必聴!愛犬が健康に暮らせるための3つのポイント!」 第2部 14:30~15:30(開場14:00~) 「自宅で高齢犬を シャンプーする時の注意点」 ブログランキングに参加しています。ポチっとクリックお願いします。にほんブログ村
2013-02-20 16:17 血管肉腫のU④と看板犬ホリデーとワイン 雑記 このところブログの更新、がんばってます今日は、Uママさんがお手伝いに来てくれる日です。看板犬達の近況を書きますねユニさん、元気です。血管肉腫も姿を潜めています。かんかいでは???とみんなで期待してますただ、断尾をしてからなんだか神妙なユニさんです。なめるので、しっぽの先にカバーをされて、ごきげん斜めUママさんも、なんとかひっつくかと頑張っていましたが、やはりダメでした。「それぐらいの事、どうってことないわ!ふっとばしてやる」byユニそれから、こちらはホリデーさんお昼寝中、お邪魔しましたねむたいねむたい目の上の傷もほとんど治りました。「ホントうるちゃいわねぇ、写真写真って。私、寝むたいのよ」byホリデー肘の痛みもリハビリのおかげでましです。かわいいですトコトコトと小幅で歩いてます。ただ、腎臓の数値は着実に悪化しています。週1回の点滴に獣医に通っています。食欲があり、お腹の調子もいいのが何よりの救いです。11歳の時に片方の腎臓が石灰化しているのが解り、それから4年間、療法食と活性炭、それに水素水で頑張ってきました。つい最近までなんとかいい状態を保ってきましたが、最近数値が徐々に悪化・・・そりゃあそうですよね後1ヶ月ほどで15歳になります2度の腫瘍の手術を乗り越えて、よく今まで頑張って来たものです。「その節はJSDAさんに支援していただき、大変助かりました。本当に感謝です。応援下さっている皆様にもこの場を借りてお礼申し上げます。」by引退犬ボランティアどうか、これから先も穏やかにすごせますように・・・おおトリは、ワインさん元気、元気 目の輝きがちがいますよかったですねェ~体重が少し増えたとか・・・腹水がたまって、薬を飲んでいたのですが、飲み薬を注射にかえたそうです。やはり、腸が悪いので薬が吸収できないのでしょう。注射に変えて薬が効いたのか、むくみも腹水も無くなり、元気がでてきました。ご飯も、お芋やお肉やなんでも食べられるとか。頂戴頂戴っておねだりするようになりました。週末にはユーザーさんが、香川から会いにきてくれるそうです。元気を回復した姿を見せてあげる事ができてよかったね、ワイン「お母さん、ご飯の時間ですか?」byワイン看板犬達が、いつまでも元気に穏やかにすごせますように・・・みんなそれぞれにお気に入りの場所でくつろいでますブログランキングに参加しています。ポチっとクリックお願いします。にほんブログ村
2013-01-25 17:20 ワインです! 雑記 皆様、あけましておめでとうございます・・・って遅すぎですねホントご無沙汰して申し訳ありません。今年もよろしくお願い致します。さてさて、昨年末にご紹介した事務所の看板犬すばる君ですが、無事に引退犬ボランティアさんの所へ行きました。とってもかわいいと、喜んで下さっているようです。そして、またまたユニママさんの所へ、新しい引退犬がやって来ました。今度は一時預かりではなく、引退犬として最期までユニママさんの所へいる子です。名前はワイン、7歳のかわいい女の子です。見ての通り頭がとんがって、体重が17キロしかありません。昨年の10月頃から調子が悪かったようです。12月24日、クリスマスの日に引退してライトハウスに帰って来ました。年末年始を訓練士の家で過ごし、1月22日にユニママさんが引き取ってくださいました。病名は「リンパ管拡張症を伴うリンパ球性プラズマ細胞性腸炎」さっぱり解りませんが、内臓系のリンパが関係しているのでしょうかとにかく、下痢と食べたり食べなかったりが続いています。いつまで元気でいられるか解らないけど、最期の時まで楽しく過ごしてくれるように・・・と、ユニママさんが引き取ってくださいました。ユニママさんの勇気に感謝です。ユーザーさんも辛かったことでしょう。ユニママさんの所へお電話があったようです。「前の犬も良く見て下さって、今回も・・・本当に感謝している」とおっしゃったそうです。前の犬はタンジルと言って、83歳の引退犬ボランティアさんが最期を看取ってくださいました。2011年7月29日の日記 http://intaikensien.blog119.fc2.com/page-2.html早速、カートを借りてくださって、昨日はお天気が良かったので、歩けるところは歩いて、疲れたらカートに載ってのお散歩を仲間の犬達と一緒に楽しんだようです。きょろきょろと周りを見渡して、本人も喜んでいたそうですどうか、皆様もワインが穏やかに過ごせるように祈ってあげてください。さあさホリデーさん元気です。リハビリの甲斐あってか、歩きもスムーズで時には走って逃げることも・・・なぜに目の上の傷は、引き出しの角にぶつけてお岩さん状態になっていた跡です。なかなか治りません。こちらはユニさんひなたとジェイクさんがあばれているのを取り締まっています。しっぽの骨折がなかなか治りません。もし、くっつかなかったら断尾だとか・・・なんとかくっついてくれよ~こんな感じで事務所もつつがなく始動しております。皆様、本年もよろしくお願い致します。ブログランキングに参加しています。ポチっとクリックお願いします。にほんブログ村
2012-12-26 18:22 よいお年をお迎えください! 雑記 とうとう今年も終わろうとしています。長い事、ブログもご無沙汰してしまい、申し訳ありません。事務所の看板犬達もそれぞれにいろんな事があった1年でした。最長老のホリデーさん 14歳右肘関節の変形で痛みが出て、2月頃からリハビリに通いました。筋肉が鍛えられて、体のゆがみも矯正されたのか、痛みも大分ましです。お散歩の距離も、一番痛かったころにくらべたら、3倍ぐらいに伸びました腎臓の数値は、少しづつ悪くなっていますが、まだまだ食欲も衰えず、元気に新年を迎えられそうですお次はインカさん 13歳5月に前庭疾患の発作をおこしました2週間ほどで復活しましたが、後ろ足の筋肉が衰えてフラフラ状態に一念発起して、リハビリを開始今は、ほぼ回復しています。ようがんばったな~~お次は、ユニさん 10歳昨年の11月に血管肉腫と診断され2度の手術、新年早々の4回の抗がん剤・・・本当によくがんばりました病気がうそのように元気ですいつも弟のジェイクさんとひなたが暴れていると、教育係をしてくれていますよかったね、ユニちゃん、いつまでも元気でいられますように・・・そしてジェイクさん 9歳いつもユニ姉さんにくっついて、お手伝いに来てくれました。自身も膵臓の数値がよくなくて、お腹をこわす事が多いけど頑張ってくれてますやんちゃなひなたのお相手も大変だけど来年もよろしくね。ホント、ありがとねそれからすばるさん 11歳先日引退して、引退犬ボランティアさんの所へ行くまで、Tさん宅でしばらくお預かりです。いつもユニさんとジェイクさんと一緒に来てくれています。とってもかわいい目をした子です新しい飼い主さんの所へ行っても、きっとかわいがられることでしょうさてさてこちらはヴィオラちゃん 9歳とってもおとなしい、かわいい女の子引退したてのほやほやです。これから看板犬として頑張ってくれるでしょう。もうちょっとやんちゃになってもいいんだよヴィオラちゃん!良い子過ぎて、けなげですそれからそれからこちらはお邪魔虫の ひなたくん 3歳少しダッシュの回数が減ってくれるといいのですが・・・こんな事務所の看板犬達で来年も頑張っていきたいと思います。今年1年、日本サービスドッグ協会を応援して下さった皆様、また、引退犬を預かって下さっているボランティアの皆様、本当にお世話になりました。また来年も、どうかよろしくお願い致します。皆様、良いお年をお迎えください!事務所は、新年1月7日(月曜日)からです。ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。ブログランキングに参加しています。ポチっとクリックお願いします。にほんブログ村